jkaのblog

初心者の株の始め方

投資を始めるにあたり注意していただきたいこと

投資を始めるにあたり注意していただきたいことです。

 

ご自分が買おうとしていた銘柄、または既に買った銘柄がどんどん値上がりした場合でも、 乗り遅れないようにと、まとまったお金で買わないでください。

 

それで、たまたま儲かるかもしれません。 しかし、急騰した銘柄は急落することもあり、大きな損失を出してしまうかもしれません。

 

まとまったお金で投資するのは、色々勉強されてからでも遅くありません。

 

同じようなチャンスは何度でもやってきます。

とりあえず、ちょっとのお金ではじめてみよう

まずは、どんな風に購入を進めていくかを説明します。

1.進め方

たくさん資金をお持ちかもしれませんが、最初はちょっとのお金で始めてみましょう。

 

例えば、

株であれば、3株分、投資信託ETFであれば、3口分 のお金で始める。

毎月1日の日に1株(1口)分だけ買う。それを3か月続ける。

 

2.なぜちょっとのお金で始めるのか

なぜちょっとのお金で始めるのかというと、それにより

・不安にならない金額でまずは経験してみる。

・日ごとに上がったり、下がったりした時に自分がどう感じるかがわかります。

 

1)不安にならない金額でまずは経験してみる。

全然知らないものを始めるのは何だってちょっと不安だったり、 おっくうだったりすますよね。

さらに、ある程度まとまったお金を投資する場合だと

 

「損したらどうしよう・・・」

 

といった別の不安が追加されて、結局何もしなかった・・・ということに なりかねません。

 

1度少額でも経験してしまえば、ずっと気が楽になりますよ。

 

2)日ごとに上がったり、下がったりした時に自分がどう感じるか

例えば、1000円投資して、それが800円になったとき、 一日中そのことが気になり、暗い気持ちになるのであれば、 投資はお勧めしません。

逆に、上がったり下がったりするものだと全然気にならないかもしれません。

 

少額でも一度やってみると自分がどう感じるのかわかります。

 

 

早く始める。

そして、調子を見ながら徐々に売買金額や回数を増やしていきましょう。

 

次はこれから投資を経験していただくにあたり注意していただきたいことです。

 

 

投資を始めるにあたり注意していただきたいこと - jkaのblog

 

SBI証券 口座開設が出来たら

SBI証券の口座開設が出来たら、取引が出来るように入金します。

 

SBI証券にログインしましょう。

・画面上の「入出金・振替」から「入金」を選択します。

f:id:hayate_b:20210404180111p:plain

 


・「即時入金」でインターネットバンキングをされている口座があれば、すぐに入金が可能です。

SBI証券の口座開設の記事で書いたSBI銀行(NEOBANK)からも出来ます。

f:id:hayate_b:20210404180304p:plain

もし、「即時入金」に該当する口座をお持ちでない場合は、その下の

「リアルタイム入金」の銀行から。

そこにもお持ちの銀行口座が無い場合は、その下の

「銀行振込入金」「振替入金(ゆうちょ銀行)」から振込をしてください。

 

 

 

さて、いよいよ取引です!

 

とりあえず、ちょっとのお金ではじめてみよう - jkaのblog

 

 

**************************************

当記事を参考にしたことで不利益が発生しても、一切責任を取りません。投資は自己責任でお願いします。

**************************************

 

SBIネオモバイル証券 口座開設方法 

それでは、SBIネオモバイル証券の口座を開設していきましょう!

 

 もし、まだ SBI証券 か SBIネオモバイル証券かを決められていない場合は、

下記記事を読んで決めて下さいね。

jka.hatenablog.com

 

 

1.SBIネオモバイル証券  口座開設サイト

下記をクリックすると口座開設のサイトが開きます。

Tポイント訴求?

 

2.口座開設の入力の仕方

上記のサイトの「口座を開設する」からスタートします。

住所、名前等の入力は特に説明は不要でしょうから、どんどん入力していってください。

 

以下で「入力するときに困りそうな項目」についてだけ簡単に説明します。

何を入力していいか困った時だけ、下記の説明を読んでいただけばOKです。

 

3.入力時、困りそうな項目 の説明

・ 特定口座

特定口座 開設する(源泉徴収あり。原則確定申告が不要)

 

・金融機関の選択

株を購入するための資金を引き落とす口座を登録します。

 

・勤務先の入力

勤務先に正しく入力します。

※ご本人、または世帯主が上場会社に勤務されている場合は インサイダー取引のチェックがあるため正しく入力します。
 
・本人確認書類の提出

スマホで書類をアップします。

マイナンバーカード

又は

マイナンバー通知カード + 免許証 
で登録可能です。

 

・取引パスワードの受取り方法を選択してください

オンラインで完結(メールで設定) を選択します。

※どうしてもパスワードをメールで受け取るのに抵抗がある方は 郵送で受け取る でもOKです。

 

 

さあ、これで入力終わりです。

 

 

お疲れ様でした。

多くの人は、株式投資を始めようと思っても途中で面倒になったり後回しにして、なかなか口座開設のところまでたどり着けないのです。

 

ここまで来れたあなたはすばらしい!

自身を持っていただいていいです!

 

 

 

 

SBI証券 口座開設方法

それでは、SBI証券の口座を開設していきましょう!

 

もし、まだ SBI証券 か SBIネオモバイル証券かを決められていない場合は、

下の記事を読んで決めて下さいね。

 

1.SBI証券 口座開設サイト

 SBI証券口座開設のサイトです。

キャンペーンの記事が出ていますが口座開設した後で手続きできるので、

ひとまず、「口座開設はこちら」をクリックして口座開設を始めましょう。

go.sbisec.co.jp

 

2.口座開設の入力の仕方

上記のサイトの「口座開設はこちら」からスタートします。 

住所、名前等の入力は特に説明は不要でしょうから、どんどん入力していってください。

 

以下で「入力するときに困りそうな項目」についてだけ簡単に説明します。

何を入力していいか困った時だけ、下記の説明を読んでいただけばOKです。

 

3.入力時、困りそうな項目 の説明

 

・入力項目「特定口座」

特定口座 開設する(源泉徴収あり。原則確定申告が不要)

を選択して下さい。

 

・入力項目「<特定口座(源泉徴収を選択する)をお申込みの方> 本年1月1日時点の住民票記載都道府県(任意)」

お住まいの都道府県

を入力してください。

 

・NISAの選択

NISAを申し込む(無料)

を入力してください。

※ここで、もう一つの選択肢「つみたてNISAを申し込む(無料)」 とどちらがいいか検討した方がいいのですが、 結局なやんでしまい、放置してしまう人が多いので、 とりあえず期間は短いですが購入するものの選択肢が多いつみたてではない方のNISAをお勧めします。

 

住信SBIネット銀行の開設

申し込む

SBI証券と連携するメリットが多いので開設しましょう。

 

SBI証券Tポイントサービス

申し込む

※株や投資信託の購入等でもポイントが付きます。

 

・口座開設方法の選択

スマホタブレットがお手元にない場合

郵送で口座開設

 

スマホタブレットがお手元にある場合

ネットで口座開設 又は 

 

・ユーザーネーム、パスワード

ユーザーネーム、パスワードはどこかに控えておいてください。

 

・本人確認書類の提出

マイナンバーカード    又は

マイナンバー通知カード + 免許証 又は

マイナンバー通知カード + 保険証

 

で申請出来ます。

スマホの場合はその場で撮影して送信します。

 

・ご案内のメールを受信する

どちらでもいいです。

※どちらでも重要なメールは送られてきます。

 

・インサイダー登録

※ご本人、または世帯主が上場会社に勤務されている場合は 登録が必要です。

会社名、役員・一般職員などから選択します。

 

・振込先金融機関口座

普段お使い銀行口座でOKです。

SBI証券から出金する場合の振込先になる口座です。

ご自分の名義のものしか登録出来ませんのでご注意ください。

 

・国内株式手数料プラン選択

アクティブプラン を選択しましょう。

※スタンダードプラン 選びたくなりますが、1日に100万円以上をドカンと 投資したりしないのであれば、アクティブプランの方がお得です。

 

・配当金受け取り方法について

株式数比例配分方式へ変更する にチェックを入れてください。

 

・資産の状況

そんなに難しく考えず入力してOKです。

 

 

さあ、これで入力終わりです。

 

上記の「口座開設方法の選択」で「郵送で口座開設」を選択された場合は、申請書が郵送されて来たら本人確認書類などを付けて返送します。難しくはありません。

 

 

お疲れ様でした。

多くの人は、株式投資を始めようと思っても途中で面倒になったり後回しにして、なかなかここまで来れないのです。

 

ここまで来れたあなたはすばらしい!

自身を持っていただいていいです!

 

 

さて、数日から長くても2週間で口座が使える状態になると思います。

口座が使えるようになったら、ちょっと触ってみましょう。

一旦、下記画面を開いてブックマーク(お気に入り)等を付けておいていただけると便利です。

jka.hatenablog.com

 

 

どこの証券会社で始めるか

株や投資信託を買うには、証券会社の口座が必要です。

 

最終的には、複数の口座を作った方がいいのですが、 最初の1つは、

SBI証券

 

をお勧めします。

 

 

ただ、

日本株だけ買う。

投資信託ETF、外国株は買わない

 ということであれば、

SBIネオモバイル証券

 

をお勧めします。

 

 

簡単に言うと

日本株にしか投資しない場合(投資信託ETFもなし)

                 →SBIネオモバイル証券

それ以外(決めてない場合も含む) 

                 →SBI証券

 

 

あなたの場合、SBI証券 又は、SBIネオモバイル証券のどちらでしたか?

どちらか決まったら、下記のリンクから口座を作っていきましょう。

 

SBI証券をお勧めする理由、口座の作りからはこちらから。

 SBIネオモバイル証券をお勧めする理由、口座の作り方はこちらから。

 

※両方作ってもいいのですが、まずは1つ口座を作ってみましょう。 一度にあれもこれもやりすぎないことがスムーズに進めるコツです。

 

***************************

当記事を参考にしたことで不利益が発生しても、一切責任を取りません。

投資は自己責任でお願いします。

***************************

初心者の株の始め方 

1.重要なこと

いきなりですが、まず証券会社に口座を作りましょう!

 

初心者の方向けの記事では、

「株とはどんなものか」

「どんなものを買えばいいのか」

ということからスタートすることが多く、確かに「正攻法」だと思います。

 

私も友人たちに相談されたとき同じような進め方をしていたのですが、このパターンから入ると、実際にスタートするのは、2,3年後です(笑)。

 

一方、

「とりあえずやり方教えてよ」

と前準備、予備知識もなく始めた(一見無謀に思える)友人の方が結果的に、すぐに初めて今結構な利益も出しています。

 

 

色んな手法がありますが、大抵の人が勧める初心者向けの手法は、

「早くはじめて、コツコツ積み立てる」

です。

 

 

2.いきなり口座を作ってリスクはないか?

ありません。

ほとんどの証券会社は、無料です。

 

中には毎月200円かかる証券会社もありますが、そのかわり毎月200円分のTポイントをもらえます。

 

 

 

このブログの内容は結果や効果を保証するるものではありません。 投資は自己責任です。